ゆび を きる
おととい夕方、ゲーム台本をすべて入稿。
考えてみたらお正月から取り組んでいたのだから、結構時間が掛かったなあ。
まあ大量だったし、2本あったからそれなりに大変だったのかな。
最後は頭が狂いそうになるくらいのスピードで書いた。
早く書き終えないと、オーディオドラマの仕事がいつ始まるか分からないし。
それに子供劇の準備もあるし。
気が焦っていた。
昨日は2月の子供劇のためのプランを詰め、Sちゃんと作業。
今日はやりたいと思ってたことを全部やる。
午前中は、クリスマスリースを分解。
小枝でできた輪っかの土台だけ生かして、新しくアレンジしなおす。
とりあえず飾れる状態にして玄関扉に掛ける。
その後、お茶&読書。
午後は掃除と洗濯と料理。
お惣菜を3種類作って冷凍。
途中、包丁で指を切った。
文字通り、ザクッと音がした。
痛みより音のほうが強烈で、「あれ?へんな音がしたなあ」と思っていたら
血がほとばしり出た。
痛みには鈍感な私だが、「肉を切る音」には激しく動揺してしまった。
指先だから出血量が半端ない。
頭とか指って怪我すると大袈裟にいっぱい出るけど、どうしてだろう?
血は2時間ほどしてやっと止まった。
小さい頃から血が止まりにくい。血小板が少ないのだろうか?
無理やり液体絆創膏をつけたら、固まったあと、またその裂け目から血が噴き出してきた。
医者に行けばよかったが、時間が惜しかった。
料理を作り終えるところまで行きたかったのだ。
小さな同居人がウサギのまね(両手をウサギの耳のように頭につける)をさかんにするようになった。
それと、地団駄のような不思議なステップを踏んでみせる。
すごく素早い。どちらかというとラテンっぽいリズムだ。
あと、お相撲さんの四股のように、片足ずつノッシノッシと踏んでみせる。
上記を次々と繰りかえしながら、リビングを走り回る。
ときどきボールも蹴ったりする。
最近、寝かしつけに1時間10分は絶対に掛かってしまう。
長い時は2時間。
私のほうが疲労困憊して眠ってしまい、「先に寝るなよ」と起こされることも多くなってきた。
ぺちぺちと頭を叩かれる。
頬にチュウされることもある。
顔の側面に濃厚な湿り気を感じて、犬?何かの動物?うう……
うなされながら目を開けると
小さな同居人がぐりぐりと顔を押し付けている。
頬から引きはがしお腹の上に乗せて揺すってやる。
少し満足したのか、欠伸をして目を閉じる。
と、次の瞬間、お腹の上で立ち上がろうともがき始める……
この繰りかえしである。
| 固定リンク
最近のコメント