ひろいずむ と ですらーそうとう
夕飯の途中で小さな同居人が眠り込んでしまった。
園で昼寝をしなかったせいで、眠くてたまらなかったらしい。
早い時間からぼうっと一人で過ごした。
ベートーベンの「32の変奏曲」を繰りかえし聞く。
何故かこれを聴いていると、宇宙戦艦ヤマトを思い出す。
デスラー総統が闘いに破れるあたりのシーン。
あ、もちろん、私は最初のシリーズしか知らないから、そっちね。
なぜだろう?
とにかく、アニメの戦闘シーンを、ロマンティックに演出するなら、この曲だな。いちおし。
グールドの演奏だと、そーゆー感じがしないのだが、
キーシンだとデスラー総統が頭に浮かんでしまう。
ヒロイズムみたいのを感じるのね。
いや、つまり後者のほうが私は好きという意味。
その後、友人とちょっとメールしたりしてから、グルックの「精霊の踊り」を聴く。
透明な音に包まれながら、秋の朗読用原稿を書いた。
視点が移動する話なので、なかなか難しい。
プロットを細かく書いたのに、結局まったく見ないで書いている。
昨日たまたま「その時歴史は動いた」のラストのテーマ曲を聴いた。
ほんとにいい曲だなあ。
谷川賢作、天才。
でも作曲者本人がピアノで弾いたのを動画で見たらいまいちだった。
演奏は素晴らしいんだけど、やっぱりあれはオケの演奏がいい。
高校生がブラスバンドでやったりしないのかな。
| 固定リンク
« なげすき なのだ! | トップページ | よきひ »
最近のコメント